2014年07月01日 23:09
舟屋の町並み
伊根の舟屋
道の駅舟屋の里伊根
京都府与謝郡伊根町亀島459
道の駅伊根 地図
伊根湾は日本海側では珍しい南向きの天然の良港であり、その波静かな海と
沈黙の山並みの隙間に、ひっそり珍しい建築様式の舟屋が建ち並んでいます
。海面すれすれに建てられているため、あたかも家が海に浮かんでいるような
景観となっています、平成17年には漁村で初めて国の重要伝統的建造物群
保存地区に選定されました。一階は海に向かって大きな口を開けた舟のガレ
ージ、二階は二次的な生活の場としての居室となっています。民宿の客室等
にも利用される場合もあり、一夜を過ごす旅人は、さざ波の音を聞きながら情
緒を味わうことができます。初めて訪れたのに、まるでふるさとに帰ってきたか
のような、どこか懐かしい風情にあふれています じゃらんホームページより
伊根の町並み ブルーアワー時間帯 2014年6月11日19時22分撮影
日本海側を伊根に向かってひたすら走りました 道の駅伊根に付いたのは
マジックアワーの始まる40分ほど前でした 道の駅は人っ子一人いません 売店
もしまっています 外食は取れそうもありませんので 自炊するしかありません
こんな時に便利なのが無洗米 洗わなくてもいいのが弁理です 20分程水にひ
たしてから火にかけています 車の中にセットして ブルーアワーの写真を写して
いる間に炊きあがります 今夜も一人寂しく夕御飯をいただきます
オカズは 岩のりと小カップヌードルです ”さみし~”
ブログアップ済ませ やることもないので8時半には就寝・・・・・・・少し離れた場所
に3台の仮眠組
夜中にものすごい風と雨に打たれ数回目覚める
雨の夜明けとなった 今回の旅で初めての本格的な雨に見舞われました 隣りの
三河ナンバーの車の 老父婦の方と挨拶 雨の中だったので情報交換もできず
2時間ほどかけて伊根の街散策を予定していたが 降りしきる雨に気持ちも萎え
予定変更 美山の茅葺きの里へ向かうことにします
舟屋の町並み
伊根の舟屋
道の駅舟屋の里伊根
伊根湾を取り囲むようにして直接海に面する約230軒もの全国でも他に類をみ
ない舟屋群である。1階は舟揚げ場、作業場で2階が住居という造りの家屋で、
各戸とも個人の生活の場であるため内部の見学はできないが、7軒は民宿とな
っている
このように海に面した方が船の中船場?駐車場になっています 今トキオのテレ
ビ番組でも 舟屋を作ったりしているのでご存知の方もあるのでは!?・・・・・
伊根の町並みを5枚に切り取ってパソコンでつないで見ました