星座早見盤
星座マスターズ
星座早見盤
小学生用の星座早見盤を作るサイトをみつけ作ってみました
ここ1月は梅雨時の為星空は望めないようですが 天気のいい日には
この小学生用の工作 星座早見盤を持ち出して夏の星空観察と洒落こんで
見るとします
★星座早見盤(星座早見表)の使い方
星座早見盤の中心は北極星を表わし 「星図盤」のまわりには月と日付
「地平盤」のまわりに書かれている時刻と合わせたときに、「地平盤」の地平線窓
から見える星座が、そのときに観察できる星座です。
実際の夜空と見比べるときは、頭上にかざしてみるため、南北に対して東西が
普通の地図とは逆になるので注意
観察する方向によって持ち方を変えて持ちます。星座を探すときのコツは、まず
夜空を見上げ、「夏の大三角」「冬の大三角」「秋の大四辺形」などの目印となる
図形を探し、その図形を構成する星から星座をたどると見つけやすいです。
星のことは全くわからないので ちょっと勉強してみようかと思って作ってみました
関連記事