2014年12月12日 17:16
2014年南九州の旅総集
今回の旅は行きに兵庫県の竹田城を覗いてからの
スタートとなった
天空の城
竹田城跡
兵庫県朝来市和田山町竹田 (駐車場)
地図
竹田城跡は、山城遺跡として全国でもまれな完存する遺構
であり、虎が臥せているように見えることから「虎臥城(とら
ふすじょう・こがじょう)」とも呼ばれています
途中関門海峡の夜景を写して 宮崎に向かう
小国付近では家族ぶろに入りながらの一人ドライブ
高千穂峡
高千穂峡は、その昔阿蘇火山活動の噴出した火砕流が、
五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、 急激に冷却されたため
に柱状節理のすばらしい懸崖となった渓谷
高千穂峡から宮前 霧島付近までの国道は 椎葉村の狭く
昼でも薄暗い山間地を抜けて鹿児島空港へ
桜島とタイラー号
撮影場所付近
出水市のツル
児島県出水市荘 ツル展望所
撮影場所
長丁場のため車の中からの撮影でした
今年ももう1万羽を越す鶴の飛来が観測
されているようでした
ツル撮影の後
長島 天草諸島 雲仙 島原と長崎の島々を放浪
諫早から高速に乗り福岡 門司 山口と進め鳥取に入る
根雨のおしどり
鳥取県日野郡日野町根雨
地図
訪れた時はもうすでに600羽近いおしどりが飛来していました
おしどりさんと2日遊んで 11月20日 高速せ名古屋へ 久し
ぶりに帰ってきました
今回の南九州の旅 2014年11月4日~2014年11月20日まで
タイラー号の総合距離数4176.1キロメートルでした
私のこれまで一回のドライブで最長距離になりました
長いあいだ2014南九州の旅ご覧いただきありがとうございました