ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ←ポチっと応援お願いします。
過去の日記は使用容量満杯の為引っ越しました。 ⇒過去の日記NO.1 ⇒過去の日記NO.2

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年07月18日

72 飛石橋

日本一の石橋の街
石橋の街院内
72 飛石橋 昭和2年11月



国道からはずいぶん下の谷の方にあるように見えた 道路も農道が細く
なっていたので 手前に駐車して200mほど歩いて行った 橋幅は狭く
農作業用として利用されているようだ



大きな画像でご覧いただけます



ここまで大分県宇佐市院内町の石橋群を紹介しました 院内は日本一の石橋の街
として知られています 町内に75基もの石橋が掛けられ 江戸時代の終わりから
昭和の初めにかけ 架けられた物のようです アーチ橋の多いのは 深い谷になっ
た急流のため 木橋では流されてしまうので 石橋が多く求められたようです

ここまでの石橋の名前の前に着けたナンバーは院内町の観光マップの 「いんない
石橋マップ」につけられたナンバーです 「道の駅いんない」でいただいたマップに
基づいて巡ってきましたが どうしても探し当てれなかった所も数か所ありましたが
全部制覇するには1日では無理のようです
 また機会があったら全制覇を目指してみたいと思います  巡ってきた日よりずい
ぶん経ってしまいましたが少しずつまとめ 橋名と写真を突き合わせながらアップ
してきたせいでここまでかかってしまいました 

日々のブログでなく 見てきた 行ってきた 写してきた報告として見ていただけれ
ば幸いです  

 






  

Posted by jichan2 at 10:50石橋の街院内

2014年07月18日

71 中鍋橋

日本一の石橋の街
石橋の街院内
71 中鍋橋 昭和12年


野地橋から少し上流にかかる橋


  

Posted by jichan2 at 10:40石橋の街院内

2014年07月18日

70 野地橋

日本一の石橋の街
石橋の街院内
70 野地橋 大正4年5月 


国道の左下にあり 石の隙間に修正された跡がある







  

Posted by jichan2 at 10:13石橋の街院内

2014年07月17日

69 和田川橋

日本一の石橋の街
石橋の街院内
宇土川橋から進むこと2分で和田川橋に着く
ここで県道409号線沿いの石橋は終了したので国道387号線
に戻って少しさかのぼります
69 和田川橋 大正10年4月 











  

Posted by jichan2 at 10:13石橋の街院内

2014年07月17日

67 椎木橋

日本一の石橋の街
石橋の街院内

67 椎木橋 昭和14年 


シリナシ橋からさらに 5分ほど奥に進み 一番奥まったところにある 椎木橋





  

Posted by jichan2 at 09:36石橋の街院内

2014年07月17日

66  シリナシ橋

日本一の石橋の街
石橋の街院内

66  シリナシ橋 


コチハサコ橋さらに進んだところにある






  

Posted by jichan2 at 09:23石橋の街院内

2014年07月16日

65 コチバサコ橋

日本一の石橋の街
石橋の街院内

65 コチバサコ橋 大正12年



土屋橋を過ぎるとすぐに左折 田んぼの手前に看板があったが農耕車両
に踏まれたのか全く反対に向いていたので 探せず 3回目にしてようやく
入り口を見つけた 実はここは先日も来て探していたがわからなかった所
である いうまでもなく看板は 県道からよく見えるようにしておいた 

橋は県道を看板に沿って入りカーブを回り込むとすぐに見つかる 蔦に絡まれ
石積みの様子はうかがえないが いい感じの現役の橋





  

Posted by jichan2 at 23:09石橋の街院内

2014年07月16日

64 土岩屋橋

日本一の石橋の街
石橋の街院内

64 土岩屋橋 大正11年5月
R387を県道に入り上恵良温泉に向かい温泉を過ぎるとすぐにある比較的
大きな橋である








  


Posted by jichan2 at 22:51石橋の街院内

2014年07月16日

63 分寺橋

日本一の石橋の街
石橋の街院内

63 分寺橋 大正初期 三連アーチ
市指定有形文化財

恵良川上流に架かる3連アーチ橋 その景観は優雅さを感じる 
昭和20年の回収には軍事的必要性も強く込められていたが 戦時中という
若者の労働力不足を考えると 当時の工事が困難であった様子が想像できる
しかし そのような状況下にも関わらず丁寧に彫刻された石積みと ほぼ同じ
径間をした3連のアーチは均整のとれた造形美を見せており 展望公園より
眺望した水面に映る橋の姿は特に素晴らしい   立て看板より




大きな画像でご覧いただけます





  

Posted by jichan2 at 22:39石橋の街院内

2014年07月15日

61 両合川橋

日本一の石橋の街
石橋の街院内

61 両合川橋 大正15年10月

飯塚橋から細い道を進むと小さな橋と休憩所 トイレがありその上には棚田が
広がっている小さな集落に着く 休憩所に車を止め 橋の袂から田んぼのあぜ
道を通らしていただき少し上に上ったところに ひっそりとかかっている
棚田とマッチした感じのいい 風景に溶け込んだ橋で 行った時期が田植え
シーズンとあって田んぼに水を張ってあり いい感じの風景が楽しめた





大きな画像でご覧ください

田んぼの向こうが休憩所とトイレ



  


Posted by jichan2 at 20:27石橋の街院内

2014年07月15日

56 飯塚橋 

日本一の石橋の街
石橋の街院内

56 飯塚橋 明治初期

県道27号をR387に戻り右折 いんない余温泉入り口の少し手前の小さな橋。
錆びまくった 鉄パイプ製の手摺りがついている



大きな画像でご覧いただけます






  


Posted by jichan2 at 20:03石橋の街院内

2014年07月15日

47 経座橋

日本一の石橋の街
石橋の街院内
47 経座橋 昭和25年

川向こうの字「経座」にちなんで名付けられた橋  
野面積みの側面は 家屋敷を囲む石垣にそのままつながり
景色に調和した美しさを鑑賞できます  立て看板より

蔦や草にぎっしり覆われています





  

Posted by jichan2 at 20:02石橋の街院内

2014年07月14日

46  田の原橋

日本一の石橋の街
石橋の街院内
46  田の原橋 昭和2年
御幡億二郎が架設した 最後の橋 億二郎が架設した三橋 (記念橋 屋敷の
原橋 田の原橋)の中で 最も低い橋 コンクリートの新橋架設のため破壊され
る予定でしたが 保存運動によって守られ現在も活躍しています  立て看板より







  


Posted by jichan2 at 19:45石橋の街院内

2014年07月14日

45 屋敷の原橋

日本一の石橋の街
石橋の街院内
45 屋敷の原橋 大正7年5月

川向こうの台地が 「屋敷の原」と呼ばれていたことから 「屋敷の原橋」と
名付けられました かつては 貴船神社へ続く参道として利用されていました
貴船神社は現在 大門の八坂神社に合祀されています   立て看板より



大きな画像でご覧いただけます

片側の壁石には水路用の小さな四角い開口が穿たれている
その中を水路が引かれている



  

Posted by jichan2 at 19:24石橋の街院内

2014年07月14日

43 景平橋

日本一の石橋の街
石橋の街院内
43 景平橋 大正13年

宇佐市観光協会院内支部
〒872-0318 大分県宇佐市院内町副1381-2
TEL・FAX 0978-42-6040

院内町景平にかかる現役の橋で割石の乱れ積になっている
院内川 国道387号線から県道27号線に入り少しさかのぼったところにある





  


Posted by jichan2 at 19:08石橋の街院内

2014年07月11日

40 中島橋

日本一の石橋の街
石橋の街院内
宇佐市観光協会院内支部
〒872-0318 大分県宇佐市院内町副1381-2
TEL・FAX 0978-42-6040


40 中島橋 大正10年 国登録有形文化財
「石橋王」 とも称される名石工棟梁松田新之助壮年の作 野面石積で側壁が
作られ 小さなトンネルも穿たれています   立て看板より

ほとんどの所で言えることですが 荒れ果てて今にも姿が伺うことが出来なくなる
のでは?・・・ と思う程草木が生い茂っています





  

Posted by jichan2 at 22:46石橋の街院内

2014年07月11日

39 鷹岩橋

日本一の石橋の街
石橋の街院内
宇佐市観光協会院内支部
〒872-0318 大分県宇佐市院内町副1381-2
TEL・FAX 0978-42-6040

39 鷹岩橋 昭和3年 国登録有形文化財
旧県道に架かる 院内町で最も長い27mの径間を持つ石橋
架設以来 日出生台演習場に続く道として活躍しました 40mの
道を 1連のアーチで支えるこの優雅な橋は 演習場へ向う多くの
軍馬車輌を運んだ力強い橋でもあります   立て看板より




            大きな画像でご覧いただけます
                






  

Posted by jichan2 at 22:30石橋の街院内

2014年07月11日

38 富士見橋

日本一の石橋の街
石橋の街院内
宇佐市観光協会院内支部
〒872-0318 大分県宇佐市院内町副1381-2
TEL・FAX 0978-42-6040


38 富士見橋 大正14年 市有形文化財
恵良川上流に架かる3連アーチのきれいな橋です並行して新しくかけられた
橋がある 写真に写りこんでしまうので 苦労する・・・・・・ 
石工松田新之助はこの富士見橋の建設中 アーチ部分を積み終え昼食をと
っていたところ 大音響と共に崩れてしまった 新之助は責任を感じ私財を投
じて翌年見事に完成させたというエピソードが語られている。  立て看板より


大きな画像でご覧いただけます

  

Posted by jichan2 at 22:16石橋の街院内

2014年07月10日

35 日高境橋

日本一の石橋の街
石橋の街院内
宇佐市観光協会院内支部
〒872-0318 大分県宇佐市院内町副1381-2
TEL・FAX 0978-42-6040

35 日高境橋 昭和初期
橋かどうか分からず 探すのに手間取った 草やツルに覆われていて 此れが
そうかどうかも自身がないが? 間違いないだろう!?・・・






  


Posted by jichan2 at 21:22石橋の街院内

2014年07月10日

32 上出平橋

日本一の石橋の街
石橋の街院内
宇佐市観光協会院内支部
〒872-0318 大分県宇佐市院内町副1381-2
TEL・FAX 0978-42-6040

32 上出平橋 昭和3年
原口水路橋をさらに上流へと進むと現役の通行できる橋 自然石の乱れ積み


  


Posted by jichan2 at 21:15石橋の街院内