ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ←ポチっと応援お願いします。
過去の日記は使用容量満杯の為引っ越しました。 ⇒過去の日記NO.1 ⇒過去の日記NO.2

2012年05月27日

水前寺成趣園

出雲神社神苑
水前寺成趣園
〒860-0956 熊本市水前寺公園8-1
Tel: 096-383-0074  Fax:096-383-4233
マップコード  29 433 459

駐車場  熊本県熊本市中央区水前寺公園5 
マップコード  29 433 515

指宿のフラワーパークかごしまで昼過ぎまで過ごし 加治木町の滝を見て
ここ熊本にやってきました 途中温泉につかり 今夜のねぐらは
緑川PA 熊本県熊本市南区城南町出水
マップコード  29 136 571 

此処水前寺公園に来たのは7時40分ごろと早い時間でしたが入園時間が
7時30分と早いので 私が訪れた時はまだ誰もいなく 公園のスタッフが
園内の掃除をしている最中でした 

                                 2012年5月7日撮影
水前寺成趣園





出雲神社神苑
水前寺成趣園


水前寺成趣園(すいぜんじじょうじゅえん)は熊本県熊本市中央区にある大名庭園
面積約7万3千平方メートル。通称は水前寺公園。豊富な阿蘇伏流水が湧出して
作った池を中心にした桃山式回遊庭園で、築山や浮石、芝生、松などの植木で
東海道五十三次の景勝を模したといわれる。

水前寺成趣園


出水神社
水前寺成趣園


水前寺成趣園


 出水神社境内の神水「長寿の水」 


水前寺成趣園


細川藤孝公 銅像
水前寺成趣園






古今伝授の間
水前寺成趣園(すいぜんじじょうじゅえん)は細川御歴代を祀る出水神社の
敷地内に、おおよそ360年前に造られた庭園である。細川忠利、光尚、綱利
の3代にわたって造園された庭園で桃山式池泉回遊庭園です。阿蘇の湧水
で作られた池を中心にして、東海道五十三次を模したみごとな庭園であり、
国の名勝、史跡に指定されています。
筑山、浮石、松の木が巧みに配され、池のほとりには京都から移築した茶屋
「古今伝授の間」がある


水前寺成趣園



庭園全景!
水前寺成趣園





にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
同じカテゴリー(2012 南九州の旅)の記事画像
秋吉洞
秋吉台
通潤橋
熊本城
加治木町の滝
フラワーパークかごしま
同じカテゴリー(2012 南九州の旅)の記事
 秋吉洞 (2012-06-05 00:50)
 秋吉台 (2012-06-03 16:59)
 通潤橋 (2012-05-31 23:40)
 熊本城 (2012-05-29 22:07)
 加治木町の滝 (2012-05-28 23:23)
 フラワーパークかごしま (2012-05-26 22:41)

削除
水前寺成趣園