2012年06月06日
太陽を横切る金星
金星の太陽面通過
太陽の手前を金星が横切る珍しい天体ショー
今世紀最後の観察の機会となるそうです
8時頃 空は雲に覆われて 今日はもうむりかな?と思われた天気も 9時頃になったら
快晴にめぐまれ世紀のショー・・・・が見られた
が小さいので 迫力がない!・・・・・
写真は400ミリ望遠で写した太陽の写真 トリーミングしていません 小さくて見えずらいが
左の点が金星君の通過中の写真です

あまりにも小さくかわいく映っているので トリーミングして1枚アップしておきます 残念
ながら金星が太陽にかかり始めたところは名古屋の私の住んでいる地域では見ることが
出来ませんでした今日はもうだめか?と諦めて図面を書いていてふと外を見ると快晴にな
っているではないですか!・・・・ あわててカメラをセットして まずは1枚を
2012年6月6日 AM9時23分撮影

2012年6月6日 AM10 時00分撮影

2012年6月6日 AM11時20分撮影

2012年6月6日 AM12時25分撮影

2012年6月6日 AM12時50分撮影

2012年6月6日 AM13時21分撮影

2012年6月6日 AM13時38分撮影

仕事の都合できっちりとした時間帯に撮影出来なかったものの 朝を除いて一日中晴天
が続いて カメラを持って行く先々で太陽を覗きこむ一日でした
太陽の手前を金星が横切る珍しい天体ショー
今世紀最後の観察の機会となるそうです
8時頃 空は雲に覆われて 今日はもうむりかな?と思われた天気も 9時頃になったら
快晴にめぐまれ世紀のショー・・・・が見られた
が小さいので 迫力がない!・・・・・
写真は400ミリ望遠で写した太陽の写真 トリーミングしていません 小さくて見えずらいが
左の点が金星君の通過中の写真です

あまりにも小さくかわいく映っているので トリーミングして1枚アップしておきます 残念
ながら金星が太陽にかかり始めたところは名古屋の私の住んでいる地域では見ることが
出来ませんでした今日はもうだめか?と諦めて図面を書いていてふと外を見ると快晴にな
っているではないですか!・・・・ あわててカメラをセットして まずは1枚を
2012年6月6日 AM9時23分撮影

2012年6月6日 AM10 時00分撮影

2012年6月6日 AM11時20分撮影

2012年6月6日 AM12時25分撮影

2012年6月6日 AM12時50分撮影

2012年6月6日 AM13時21分撮影

2012年6月6日 AM13時38分撮影

仕事の都合できっちりとした時間帯に撮影出来なかったものの 朝を除いて一日中晴天
が続いて カメラを持って行く先々で太陽を覗きこむ一日でした
Posted by jichan2 at 09:45
│天体 空 星