ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ←ポチっと応援お願いします。
過去の日記は使用容量満杯の為引っ越しました。 ⇒過去の日記NO.1 ⇒過去の日記NO.2

2012年10月14日

世界遺産相倉合掌造り集落2

 世界遺産 国指定史跡
相倉合掌造り集落
富山県南砺市相倉
マップコード  549 622 832 (駐車場)

夜のライトアップまでの時間 昼間の相倉をじっくり写しました 初めての地
だったので何もかも新鮮でした 
 ダブった写真もありますが 場所・アングルを変えて写してみましたのでご覧
ください

世界遺産相倉合掌造り集落                 2012年9月16日撮影
世界遺産相倉合掌造り集落2






 世界遺産 国指定史跡
相倉合掌造り集落
平成7年12月、ユネスコの第19回世界遺産委員会において、岐阜県白川村荻町、
富山県五箇山相倉、菅沼の各合掌造り集落が 「世界遺産」として登録

 相倉合掌造り集落には、23棟の合掌造り家屋が現存し、懐かしい景観が旅人を
癒してくれます
  村内には相倉民俗館 宿やお土産店などがあり 人情あふれる村人の笑顔に
触れることができます 今も、昔ながらの生活が息づく、山間の小さな集落です。

民宿勇助
世界遺産相倉合掌造り集落2


 ここからは大きな画像でご覧だけます

世界遺産相倉合掌造り集落2
  世界遺産相倉合掌造り集落2 



          世界遺産相倉合掌造り集落2  世界遺産相倉合掌造り集落2


                                       原始合掌造り
                      世界遺産相倉合掌造り集落2  世界遺産相倉合掌造り集落2
今日のメインイベント 「稲穂ハサ掛けライトアップ」     真ん中の大きな石碑は
ハサガケとは稲を刈って稲穂を下につるして乾す事     史跡指定記念碑
の用です   



 ここでもハサガケが見られます      「農作業を終えて」 集落の中での生活
                           観が伺えます   
世界遺産相倉合掌造り集落2 世界遺産相倉合掌造り集落2


           「ハサガケ」 イベント用に作ってあったような?
世界遺産相倉合掌造り集落2 世界遺産相倉合掌造り集落2




世界遺産相倉合掌造り集落2 世界遺産相倉合掌造り集落2

最近では特殊米として 「ハサガケ米」が人気らしく 各地でよくこの光景が見られ
 るようになったらしい  ハサガケで乾かしたお米は ご飯にしたときに もっちり
としてとてもおいしいお米に仕上がるのだとか



明日はライトアップの相倉をアップします







にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
同じカテゴリー(飛騨路の旅)の記事画像
白川郷
カタクリの花
水芭蕉
荘川桜
薬師堂の枝垂
神明神社のしだれ桜
同じカテゴリー(飛騨路の旅)の記事
 白川郷 (2015-02-09 22:20)
 カタクリの花 (2014-05-17 18:20)
 水芭蕉 (2014-05-16 18:07)
 荘川桜 (2014-05-14 09:07)
 薬師堂の枝垂 (2014-05-12 10:18)
 神明神社のしだれ桜 (2014-05-11 15:18)

削除
世界遺産相倉合掌造り集落2