2013年07月29日
白馬八方池 1
自然が作り出した神秘の鏡
北アルプス白馬八方池トレッキングツアー
名鉄観光バスツアー
長野県北安曇郡白馬村北城 (ゴンドラリフト乗り場)
マップコード 535 100 804
先日の土曜日は白馬 八方池にハイキングに行ってきた 先週に引き続き 名鉄
のバスハイキングに便乗してお花真っ盛りの白馬八方尾根を散策?
今から八方駅ゴンドラリフト (アダム) で兎平まで行きます
アルペンクワッドリフトに乗り継ぎ 黒菱平まで行き
グラートクワッドリフトで八方池山荘まで行き ここからはハイキングになります
第1ケルン 第2ケルン 八方池とハイキングを楽しみます
白馬八方 ゴンドラリフト(アダム) 八方駅 2013年7月27日撮影

八方駅ゴンドラリフトチケットセンター前
この時点ではお日様も差し込む良い天気でしたが次第に崩れて行き 第2ケル
ンの辺りではとうとう降り出してきました
北アルプス白馬八方池トレッキングツアー
名鉄観光バスツアー
長野県北安曇郡白馬村北城 (ゴンドラリフト乗り場)
マップコード 535 100 804
先日の土曜日は白馬 八方池にハイキングに行ってきた 先週に引き続き 名鉄
のバスハイキングに便乗してお花真っ盛りの白馬八方尾根を散策?
今から八方駅ゴンドラリフト (アダム) で兎平まで行きます
アルペンクワッドリフトに乗り継ぎ 黒菱平まで行き
グラートクワッドリフトで八方池山荘まで行き ここからはハイキングになります
第1ケルン 第2ケルン 八方池とハイキングを楽しみます
白馬八方 ゴンドラリフト(アダム) 八方駅 2013年7月27日撮影

八方駅ゴンドラリフトチケットセンター前
この時点ではお日様も差し込む良い天気でしたが次第に崩れて行き 第2ケル
ンの辺りではとうとう降り出してきました
自然が作り出した神秘の鏡
北アルプス白馬八方池トレッキングツアー
名鉄観光バスツアー
ゴンドラリフト(アダム) で8分間の空中散歩です

兎平標高1400mの駅周辺では牛の放牧が見られ 牛さんたちがのんびりと
草を喰んでいる姿が見れました

兎平駅に着くと早速可愛いお花が目につきます

大きい画像でご覧いただけます



リフトを乗り継いで行きます 足元には高山植物 綺麗な草花の群生が見られ
高原の風が吹き抜けていきます・・・・・・・・・・
残念ながら天気が崩れてきました グラートクワッドリフトを下り 八方池山荘
からの歩き始めてすぐにぱらついてきました

数々の草花が生い茂り 先週の西穂山荘のハイキングよりこちらのほうが
景色が綺麗で良かった とわたし的には思う
大きい画像でご覧いただけます









レインコートを着て 登山道を行き交う人々

途中残雪がまだこんなに残っている場所もあります

三脚なしのため今回もだいぶピンボケが目立ちますが 今回もこんな花があっ
たんだくらいに見てください 今回は後半土砂降りの雨に手こずりました
びしょびしょにならない様にしてもかなり濡れてしまう カメラとレンズに気を使い
ながらの撮影 下山に入ると本降りになって来たので撮影終了
雨には降られたものの 草花もいっぱい見られ 雲の中には白馬連邦もちょっぴり
垣間見られ 楽しい1日を過ごせました
北アルプス白馬八方池トレッキングツアー
名鉄観光バスツアー
ゴンドラリフト(アダム) で8分間の空中散歩です

兎平標高1400mの駅周辺では牛の放牧が見られ 牛さんたちがのんびりと
草を喰んでいる姿が見れました

兎平駅に着くと早速可愛いお花が目につきます

大きい画像でご覧いただけます







リフトを乗り継いで行きます 足元には高山植物 綺麗な草花の群生が見られ
高原の風が吹き抜けていきます・・・・・・・・・・
残念ながら天気が崩れてきました グラートクワッドリフトを下り 八方池山荘
からの歩き始めてすぐにぱらついてきました

数々の草花が生い茂り 先週の西穂山荘のハイキングよりこちらのほうが
景色が綺麗で良かった とわたし的には思う
大きい画像でご覧いただけます



























レインコートを着て 登山道を行き交う人々

途中残雪がまだこんなに残っている場所もあります

三脚なしのため今回もだいぶピンボケが目立ちますが 今回もこんな花があっ
たんだくらいに見てください 今回は後半土砂降りの雨に手こずりました
びしょびしょにならない様にしてもかなり濡れてしまう カメラとレンズに気を使い
ながらの撮影 下山に入ると本降りになって来たので撮影終了
雨には降られたものの 草花もいっぱい見られ 雲の中には白馬連邦もちょっぴり
垣間見られ 楽しい1日を過ごせました
Posted by jichan2 at 23:27
│白馬八方