ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ←ポチっと応援お願いします。
過去の日記は使用容量満杯の為引っ越しました。 ⇒過去の日記NO.1 ⇒過去の日記NO.2

2013年05月28日

姫路城

南九州の旅11日目

世界文化遺産 国宝
姫 路 城
天空の白鷺
兵庫県姫路市本町  住所は駐車場の位置
マップコード   24 278 817 

姫路城 桜門橋                          2013年5月10日撮影
姫路城


街に入ると車中泊はしづらくなるので 2号線バイパスの姫路サービスエリアに
止めて車中泊 今回は高速を使わず 時間帯も夕方のラッシュ時間ともあって
ずいぶん遅くなってしまった ココから20~30分ほどの所(姫路城)と思われたので
ゆっくり起きて 時間を調整していた!・・・・・


世界文化遺産 国宝
姫 路 城
天空の白鷺

桜門橋を渡って門をくぐる
姫路城


目に入るのは工事中のビル?らしきもの すっぽりと覆いかぶさった建物・・・・
来年の今ぐらいまで工事はかかるらしい 工事終了後この建屋を撤去するのに
1年を要するのだそうです 工事が終了すればた建屋に描かれたお城の絵が
出現するそうです  2年後にまた行くとしましょう
姫路城


桜並木の広場を抜けて入場窓口へ
姫路城


ココから順路に沿って散策します
姫路城


姫路城

そこかしこに門があり全てに名前があるようですが?・・・・

姫路城


姫路城


お菊井戸 浄瑠璃などの題材(播州皿屋敷)になっている
姫路城


此処から天空の白鷺入口になっています  エレベーターで工事中の様子を見る
ことができる階までいきます
姫路城


まずは8階部分へ ほぼ完成?しているようです  昨年訪れた時は屋根の漆喰
を塗っている最中でしたが 今は完成しているようです 
姫路城


7階部分はまだ足場が残っているところがあるようなのでまだ工事中のよう
でした
姫路城


姫路城


姫路城


姫路城



姫路城の瓦門
歴代の城主が 修繕のたびごとに取り替えた瓦の紋章が 屋根の上に錯雑と
して並んでいます

姫路城



十字門の鬼瓦 
にの門櫓(右の二層櫓) の唐破風屋根に乗っている鬼瓦には 十字門が掘ら
れています キリシタンの名残りとか魔除けとも言われますが 日本の城では
珍しい紋瓦です
なお この櫓の南面と東面の鬼瓦には 波しぶきが彫ってあります これは火除け
を祈ったものと思われます

姫路城


姫路城


姫路城

天気が心配でしたが 何とか本降りにはならず助かりました 姫路城を散策して
ここからもさらに
2号線で上り 大阪からはさらに1号線に乗っかり 国道を走って帰ります

長い間 じいちゃんの南九州の旅2013のブログにお付き合いいただき 有難う
ございました 昨年に引き続き南九州を旅し 今回は昨年より約500キロほど少
ない約3100㎞でした 

タイラー号の総距離数306000㎞を突破して 少々お疲れ気味になってきてい
ますが! まだ少し頑張ってもらわなくては・・・・・・・






にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
同じカテゴリー(2013 南九州の旅)の記事画像
原爆ドーム
宮島・厳島神社
黒川温泉
仙酔峡
阿蘇山最終日
阿蘇の星空
同じカテゴリー(2013 南九州の旅)の記事
 原爆ドーム (2013-05-27 18:00)
 宮島・厳島神社 (2013-05-26 23:34)
 黒川温泉 (2013-05-25 23:47)
 仙酔峡 (2013-05-24 23:19)
 阿蘇山最終日 (2013-05-23 22:47)
 阿蘇の星空 (2013-05-22 23:20)

削除
姫路城